SERVICE
もの・こと を通じて、人と人同士の多彩なコミュニケーション(※)が実現される機会として、
“体験”のデザインをお考えください。
※多彩なコミュニケーション…ご相談内容や達成ビジョン・条件・好みなどにより、最終的な形態はさまざまです。
体験のデザインは、大きく分けて以下の2つのコースからお選びいただけます。
★“体験”をつくる
→ A.自分たちでつくりたい!
「うみやまのあいだ、あめつちのからだ」が“体験”づくりのサポートをします。
→ B.すべてお任せしたい!
「うみやまのあいだ、あめつちのからだ」が“体験”をすべてつくります。




A.自分たちでつくりたい!
・ご相談者様主体で、自ら“体験”をクリエイションしたいとき
・体験のデザインを生み出すまでのプロセスも重視したいとき
アート的・デザイン的思考で、皆さまの想いを伝える体験づくりのファシリテーションをします。また、“体験”の中の実際の進め方のアドバイスなども行います。
◎自分たちにとって、いつでもどこでもできる、継続性のあるひとつのコンテンツとなります。
◎回を追うにしたがって体験コンテンツの更新が必要になれば、いつでもご相談にのります。
△進度によりますが、“体験”が完成するまで時間を要する可能性がございます。
B.すべてお任せしたい!
・“体験”づくりをすべて依頼したいとき
ご相談内容が実現する最適な“体験”のデザインはもちろん、“体験”の中の実際の進行もすべて「うみやまのあいだ、あめつちのからだ」が行います。
◎“体験”づくりの着手から完成までの期間が早いです。
◎いくつかのご提案の中から、お選びいただけます。
△お見積り内容がAコースより高くなります。
コース分けはあくまでも目安です。ご希望などございましたら、お気軽にご相談ください。
てつがくを面白がるワークショップ(「OUR HAPPY (H)OURS」や「未未」など)へのご依頼やお問い合わせは、下のボタンからどうぞ。
また、よくある質問(FAQ)にもいくつか回答させていただいておりますので、そちらもご覧いただければと思います。