こんなに美しいのなら、食べようなどと思わずに
ただ生けておけばよかったと
ぐつぐつとなる熱湯に放りいれてから思い至った。
コウサイタイ。
茎は美しいアントシアニンの紫色、
花弁は黄色く、葉はみどり。
もって生まれた美しい自然事象のコントラスト。
色もちをよくするには、お湯に酢を足すといいと
スーパーマーケットで目にした紙が言っていたので素直に応じる。
湯がいてなお、はっとするほど美しい。
湯を通せば、草のにおいがむんむんして
お湯の色は瞬く間に美しいむらさき。
その中でおたまをもって佇む私は、さながら魔法使いの気分。
色づいた湯をのめば、たちまち変身できそうな。
現実が90秒経ったので
さっと取り出してみれば、あのむらさき色は褪せ冷めて、
魔法の色水も水切りすれば排水で
味はどうかと一口噛めば筋が残っていたものの
菜の花の仲間だからか悪くはない。
けれども、余韻は既に去り、魔法はすっかりとけてしまった。